「妊娠前の体重に戻りたい」「妊娠前の体型に戻りたい」

そんな風に思っているママ、実は多いのではないでしょうか。

でも静岡在住のヨガインストラクター・Emikoさん(emikoyogalife)は、そんなママたちにこう伝えています。

戻るのではなく、超えませんか?

Instagramで3.5万人のフォロワーから支持を集めるEmikoさんが提唱する「産前を超える体作り」。そこには、妊娠・出産を経験したすべてのママに知ってほしい、とても大切なメッセージが込められていました。


美容の仕事から、ヨガとの運命的な出会い

Emikoさんがヨガと出会ったのは、今から10年前のこと。当時は美容関係の仕事に就いていましたが、心身のバランスを崩した経験から、ヨガの哲学的な考え方に魅力を感じました。

「外を磨くのはもちろん素敵なことだけど、内側を見つめる時期かな」と感じ、仕事を手放してまでヨガスタジオの受付として働き始めたのです。

驚くべきは、その行動力。受付として働き始めてわずか2ヶ月後には、憧れの先生に学ぶためニューヨークへ1ヶ月間のヨガ留学を決意しました。

「最初は絶対に無理だと思っていました。でも、その先生と直接会えたとき、『やっぱり私この人に学びたい』って強く感じて、即決しました」


妊娠・出産で気づいた「情報の少なさ」

その後フリーのインストラクターとして活動を広げていたEmikoさんに、人生の大きな転機が訪れます。2年前の娘さんの妊娠・出産でした。

「妊娠・出産・育児は素晴らしいことだけれど、体が変わっていくことへの葛藤もありました。産後も体がなかなか戻らない。自分の自信がなくなっていく...」

この経験を通じて気づいたのが、ある大きな問題でした。

育児の情報は溢れているけれど、産後のママの体のケアの情報は本当に少ない。

「産婦人科では産後の体のケアについてほとんど説明がないんです。そのため、産後すぐから犬の散歩に行ったり、階段を上ったり、縄跳びをしたり、腹筋をしたりしてしまうママが多くて」


「戻る」ではなく「超える」という考え方

そんな経験から生まれたのが、Emikoさんの「産前を超える体作り」というコンセプトです。

「産後に『戻りたい』っていう言葉をよく聞くんですけど、戻るって何だろうって思うんです。“戻る”って、少しネガティブな響きがある気がしていて…。妊娠・出産という特別で素晴らしい経験をした私たちは、もうすでに産前の自分を越えていると思うんです。だから、“戻りたい”ではなく、この経験を経た今の自分をまずは大切にしてほしい。そういう想いで、産後の体や心と向き合う時間を届けています。

妊娠・出産は確かに体に大きな変化をもたらします。でもEmikoさんは、それを「いい意味で1回家のリフォーム」だと表現します。

「全部崩れるので、立て直すには絶好のチャンス。自分の理想とする家を建て直すために、きちんと体の使い方を学ぶチャンスなんです」


産後ママが知っておきたい「本当の回復ステップ」

具体的にはどのように体と向き合えばいいのでしょうか。Emikoさんが教えてくれた、産後の正しい過ごし方をご紹介します。

〜産後1ヶ月:とにかく休む
「産後は『交通事故2ヶ月レベルの怪我』を体に負っている状態。トイレにも這いつくばって行ってほしいくらい、とにかく安静にしてください」

産後1〜3ヶ月:段階的にリハビリ
「1ヶ月経ったら、立ち上がる動作で少し重力という負荷をかけながら骨盤まわりを整えていく段階です」

産後3〜4ヶ月:本格的なボディメイク開始
「この時期から一般の方と同じような食事制限や運動負荷をかけていくことができます」


3日間の「砂糖断ち」で味覚が変わる

食事面でのアドバイスも印象的でした。甘党だというEmikoさんですが、週の半分くらいは砂糖を摂らない日を作っているそうです。

3日間だけ砂糖を抜いてみてください。味覚も体の感覚も変わります。産後すぐのママは無理なファスティングは絶対にダメですが、砂糖断ちはむしろいいことしかないんです」


フォロワー3.5万人が共感する想い

現在、EmikoさんのInstagramには全国のママたちから感謝の声が届いています。

「『育児の情報はたくさんあるけれど、産後ママのケアに関する情報はなかなか見つからないから、Emikoさんのような発信は本当に助かります』と言っていただいたとき、まさに届けたい方に届いて嬉しく思いました。

「『Emikoさんの言う通りにしたら体が変わってきた』という言葉も、とても励みになっています」


「ヨガとは生活」〜心と体、両方が変わる体験を〜

Emikoさんにとって、ヨガとは何でしょうか。

ヨガとは生活ですね。歯を磨くのとかお風呂に入るのと同じように、ヨガやトレーニングは私にとってなくてはならないもの。メンタルヘルスのためになくてはならないものです」

体を動かすことだけではなく、心も一緒に変わっていく。それがEmikoさんが大切にしている信念です。

体が変わると心が変わる。だからクラスをするときは毎回心のテーマも決めて、体だけじゃないんだよっていうのを伝えています」

産前を超える体作りをして心も健康に

最後に、Emikoさんから妊娠中・産後間もないママたちへのメッセージをいただきました。

「すごく大変な毎日だと思います。妊娠中、産後はめまぐるしく、自分の体も周りの環境も変わる。そんなときに心が不安定になるのは当たり前です。

でも、こんな尊い命を、我が子を、内臓の位置も骨格も変えてまで育んできた。すごい尊いことを成し遂げたんです。まずは自分を拍手してください。

だからこそ、産前を超えていく心と体を作っていきませんか



体の変化に戸惑いを感じているママ、なかなか思うように戻らない体に悩んでいるママ。もしかしたら、必要なのは「戻る」ことではなく「超える」ことなのかもしれません。



●教えてくれた専門家 Emikoさんemikoyogalife

静岡在住のヨガインストラクター・母。8年前に美容関係の仕事からヨガの世界へ転身し、ニューヨークでのヨガ留学を経てフリーインストラクターとして活動。2年前の娘の妊娠・出産体験を通じて産後ママの体のケア情報の少なさを実感し、「産前を超える体作り」をコンセプトとした発信を開始。Instagramでは3.5万人のフォロワーに向けて、産前に「戻る」のではなく「超える」体作りを提唱し、全国のママたちの心と体の変化をサポートしている。