2歳は学習能力が伸びる時期。

身体の機能が発達し、学習の土台が備わるタイミングです。


知育玩具で、しっかりと子どもの知的好奇心を満たして学習能力を養いましょう。


言葉で交流ができるようになり、自我が芽生え、さまざまなことに興味関心が向くようになりますよ。


今回は「言葉」や「創造性」を養うのにぴったりな2歳にオススメの知育玩具を15つご紹介。


子どもの成長の早さには驚くばかりですね。

時期に合わせた知育玩具を活用することで学習能力を身についていきますよ♪


この記事の目次


学習能力が著しく伸びる5つの理由


2歳は学習能力が著しく伸びる時期、と言われています。

それには5つの理由があります。


・身体の組織や機能が成熟
・語彙数が1年で700前後増える
・言葉に合わせて動作を開始、抑制
・自分と他者の認識(自我の拡大、充実)
・「なんで」興味関心

1.身体の組織や機能が成熟

2歳は、身体の内臓組織や機能が急速に成熟する時期です。

3歳になるとお刺身が食べられるようになる、というのも2歳の1年で成熟するため。

成熟されるとともに、脳によって排せつの制御もできるようになってきます。

いわゆる「トイトレ」ですね。


身体が成熟することで、様々なことがコントロールできるようになってくるため、学習の土台が完成します。


2.語彙数が1年で700前後増える

そして、2歳の特徴は何と言っても「言葉」。


2歳の1年で語彙数が300前後から1000ほどに急増します。


今まで行動で表現していたものを言葉で表現し伝えるようになる時期で、2語文→3語文へと文章の組み立てもできるようになってきます。


出来なかったことができるようになるタイミングは学習欲もどんどん湧いてきます。


また「言葉」はコミュニケーションに欠かせません。

そして、どんな学びの場にも必要不可欠です。

言葉を習得することで学べることが増えるので、学習能力が向上します。


3.言葉に合わせて動作を開始、抑制

言葉がつかえるようになることで、言葉と行動をリンクできるようになります。


2歳では「早い・遅い」「高い・低い」「長い・短い」といった二次元的な認識ができるようになってきます。


知育玩具を活用して二次元的な認識を進めることで、会話の理解度がUP。


会話の理解度が上がることで学習能力もUPします。


4.自分と他者の認識(自我の拡大、充実)

2歳と言えばイヤイヤ期。


このイヤイヤ期は「自我の芽生え」です。


自分がこうしたい、ああしたい、という気持ちがあるのにうまく言語化できないため、「イヤ」という表現になってしまったり、叩く・逃げる・そっぽを向く・泣くなどといった行動で表現をしたりしてしまうのです。


自我が芽生えたタイミングは学習のタイミング。


なぜならなんでも「じぶんで!」やってみたい時期だから。


自分でやることで学習能力がどんどん身についていきます。


5.「なんで」興味関心

言葉が話せるようになり、自分で行動していくと、「これはなんで?どうして?」という興味関心が湧いてきます。

いわゆる知的好奇心です。


知的好奇心が高まっているときはどんなことも楽しんで学べる時期でもあります。


興味関心が向くものについて取り組むことで、学習能力がグンと伸びるのです。


■2歳のおもちゃの選び方はこちらの記事でも読めます。

 

【ひらがな・数字】2歳児にオススメの知育玩具5選!

2歳児は「言葉」の発達に加え、「自我」も芽生える時期。


知育玩具は「言葉」に重点を置いたものや、子どもの興味関心がある方向の創造力を伸ばせるものがおススメ。


まずは生活に欠かせない、ひらがなや数字に関する知育玩具をご紹介します。


気をつけてほしいのが「興味関心が冷めてしまうこと」。

対象年齢より上のもの方が種類が多いため選びがちですが、興味関心が湧きにくくなってしまう原因に。

学習能力や感性、創造力の伸びを抑制しないように適齢のものを選ぶようにしましょう。

 

NEW ひらがなつみき くもん出版


公文式教室の、遊びながら文字を学べる積み木です。


ブナ材で出来ており、すべての角を削ってあるので、安心して使えます♪


きかんしゃトーマス 10までつなげて 学研ステイフル


数字ブロックと同じ色の動物ブロックを合わせたり、数字の順番を覚えたりと遊び方もいろいろ♪


色の認識や数字の順を学び、数学の基礎を学べる知育玩具です。


2歳ぐらいから、特に男の子でトーマスにハマる子どもが続出するので、トーマス好きのお子様におすすめですよ!


アンパンマン キッズタブレットJr. アガツマ


子どもに根強い人気がある、アンパンマンのタブレット型知育玩具です。


名前を登録でき、アンパンマンが子どもの名前を呼ぶので、楽しみながら学べますよ♪

 

あいうえおブロック ひらがなおぼえ表つき EB627 マルハタアミー


48個のカラフルなブロックにあいうえおが印字されたブロックです。


あいうえお表付きで、部屋に貼って学ぶこともできますよ♪

 

学研ステイフル おふろで楽しく身につく もじ かず とけい


じっくり知育に付き合いたいけど、共働きで2歳になってからはなかなか遊べない、学習欲を満たせない、と悩む方もいらっしゃるかもしれません。


そんな方におすすめなのがお風呂の時間。


お風呂の時間にひらがなや数字を眺めているだけでも、どんどん子どもたちは学んでいきます。


浴槽につかっているときに「これなあに?」と指さしでクイズを出してあげると喜びますよ。

 

【英語】英語教育にぴったり!知育玩具5選!

幼少期のうちから英語に慣れておくことで、英語への抵抗が減ります。


小学校でも英語の授業がありますので、算数の「数字」国語の「ひらがな(かたかな)」と一緒のタイミングで少しずつ英語にも触れておくことで英語力も養われますよ。


学研のあそびながらよくわかる えいごタブレット 学研ステイフル


「聞く・話す・読む」ができる、英語タブレットです。


英語の歌や問題モードも収録されているので、言葉を覚えだすこの時期に、たくさんの英語に触れさせましょう♪

 

いっしょにまなぼう おしえてトーマス バンダイ


英語のあいさつ・数字モード・アルファベットモードでABCを楽しく覚えられます。


人気キャラクターの音声と効果音、5曲の音楽が収録されていますよ♪


このタイプの知育玩具は、女の子向けのキャラクターのものも販売されているので、ぜひチェックしてみて下さい!

 

DJECO(ジェコ)  パズルデュオ ハビタット


ピースを組み合わせて英語を学べるパズルです。


英語の他に色を覚えたり指先を使ったりする力を身につけられちゃいます♪

 

英語玩具 文字あそび くっつけて学んで! アルファベットアリゲーター ラーニング リソーシズ(Learning Resources)


ワニの形のアルファベットブロックを繋げて遊ぶおもちゃです。


大文字と小文字に分かれていて、アルファベットを覚えるには最適ですね♪


色分けされた、カラフルなワニと楽しく英語を学べます。

 

わらべきみかの あいうえおカード 幻冬舎エデュケーション


カルタや絵探しゲームができるカードセットです。


「 あ 」から始まるカードはどれ?りんごはどのカード?などのゲームから、パパやママ、子どものカードでおままごとも楽しめます。


裏面には、ひらがなと英語がプリントされていますので、英語と一緒にひらがなも学べます♪


【パズル・ブロック】創造性を養う!知育玩具5選!

パズルやブロックは創造性を養います。


また、指先を使うので、並べる・高く積むといった動作のトレーニングになり、手先の器用さにも繋がっていきますよ。


アンパンマン 天才脳パズル アガツマ


図形を学んで、集中力と考える力をつけられるパズルです。


別途付属の問題ブックでは、大人でも難しい問題もあり、家族で挑戦できますよ♪

 

ジェグロ (JEGRO) アバカスL JE18301 


数学の基礎を学べる、そろばんタイプの知育玩具です。増えたり減ったりを、目で見て覚えられます!


仕切り板で、減らしたビーズを隠せるので何個無くなったかな?というのが分かりやすい仕組み♪


NextX 磁石ブロック


磁石でできたブロックで創造力を育みます。


子どもの手で持ちやすい大きさで、口に入れても安心なABS樹脂素材でできているので、安心して使えますね♪


Gollnest&Kiesel(ゴルネスト&キーゼル)ラーニング カウント ウィズ リングス


台座に立っている棒に、リングをはめて遊ぶおもちゃです。


台座には、それぞれ違う色で数字が書いてあり、数字と色の通りにリングを重ねて学べます。


色の違いや、算数の基礎を覚えるのに最適♪


 

モンテッソーリ 幾何学立体 Montessori ジオメトリック・ソリッズ


赤、青、黄色、緑のカラフルな木製ブロックです。


普通のつみきのような四角や三角だけでなく、円柱型や丸型の積み木が入っています。


大きさが違う積み木で、子どもの自由な感性に合わせて遊べますよ♪


 

 

2歳児にぴったりな知育玩具で楽しく学ぼう!



2歳はたくさんのことをどんどん吸収する時期です。


言葉の成長が著しい時期ですので、会話ができるようになったり、早いお子さんならひらがなや数字もいくつか読めるようになってきますよ。


知育玩具を通して、数字やひらがなに親しみ見慣れることで、学習能力が自然と身につき、スムーズに学習習慣へと繋がります。


自我が芽生え、さまざまなことに興味関心が向くようになる2歳の1年。

お子さんの興味が向くものを大切に伸ばしていくためにも、適齢の知育玩具を活用して学習能力の基礎を身につけて下さいね。